技育祭2023の感想
技育祭2023の感想

技育祭2023の感想

작성자
ユミンユミン
카테고리
Life.Log
작성일
2023년 10월 21일
태그
Conference
Japan
2023年10月21日と22日に技育際が開かれました!
2023年10月21日と22日に技育際が開かれました!
サポーターズの主催でITエンジニアを目指す学生のための日本最大級のオンラインテックカンファレンス、「技育際」が10月21日から22日にかけて開かれました!試験期間の途中なので参加できるか少し迷ったんですけど、セッションで参加される方のラインナップを見て、即参加を決めました!🤣
 
このラインナップを見て、参加するかどうか悩むエンジニア志望者はいないでしょうね?ww
ラインナップを見た瞬間、びっくりしました..
ラインナップを見た瞬間、びっくりしました..
 
有意義なセッションがたくさんありましたが、その中でも特に印象に残ったセッションをいくつかご紹介してみたいと思います!
 

AIでビジネスを進化させるサイバーエージェントが語る「今後求められるエンジニア」

notion image
 
サイバーエージェントで活躍されているエンジニアのお二人にセッションを担当していただきました。
notion image
notion image
 
 
今のサイバーエージェントは様々なベンチャー企業の集合体と呼べるほど色んな子会社があり、その中でも多くの会社で積極的にAIを活用しているそうです。
notion image
 
 
現在は極シリーズというシステムを実装し、技術の研究と共に広告から様々な部門でAIを活用するようにしています。
notion image
notion image
notion image
 
 
その中でも一番記憶に残っていることがこちら、サイバーエージェント独自開発LLMのリリースでした!2021年から日本語に特化した言語の開発を開始、1年半の学習成果としてリリースしたそうです。
LLMとは? 大規模言語モデルで、膨大な量のデータに基づいて事前学習されたディープラーニングモデルであります。
LLMとは? 大規模言語モデルで、膨大な量のデータに基づいて事前学習されたディープラーニングモデルであります。
 
ちなみにモデルはオープンソースで公開されています!気になる方は下のリンクをご確認お願いいたします!🙇🏻
https://huggingface.co/cyberagent
 
 
その他にも社内でAIをどう見て、そのためにどう活用しているのかについてもおっしゃってくださいました。
在職している業務によって要求されるAIの知識も違うので、それによる適当な教育を進んでいるとおっしゃいました。
職員のレベルに合う教育制度を進んでいます
職員のレベルに合う教育制度を進んでいます
 
 
現在、コパイロットが書いたコードの採用率が30.2パーセントの割合で採用されるほど、実務で積極的に活用されているそうです!
Githubから提供されたデータ
Githubから提供されたデータ
 
 
最後に行われたQ&Aの時間にも様々な質問とその回答がありました!簡単にまとめると以下の通りです。😊
🤔
質問
🤖
エンジニアが将来、コーディングをする必要ってあると思いますか?
AI、Copilotでコーディングする量は減ると思います。
CAでは80%近い人が使っていて、Copilotで書かれたコードが3~4割近くを占めています。
コーディングする時間がなくなるわけではありませんが、やはり直接コーディングする量自体は減ると思います。
🤖
生成AIが大事なのは分かるのですが、何から学べばいいのかわかりません。
最近は無料のツールでも様々なことができるので、たくさん使ってみることが大切だと思います。
自分の能力を点数に換算したとき、80点を100点に上げるためにAIを使うよりも、0点を80点に上げる感覚のように、自分でできないことをできるように足りない部分を中心にやってみることが重要だと思います。 自分の能力の拡張につながるからです。
🤖
生成AIを使わなくてもエンジニアとして活躍できる可能性はありますか?
可能性はあると思いますが、技術の進歩のスピードに追いつくためには、使う必要があると思います。
ただし、AIを使いながら、何が可能で何ができないかを理解することが重要です。
自分で作った方がいい、とAIを否定する傾向がありますが、1時間の作業量を2、3分で解決できるので、使うべきだと思います。 そうやって節約した時間を活用して、より多くのことをやり遂げ、問題を解決すれば、それこそ望ましいことではないかと思います。
🤖
今すぐではなく、少し時間が経ってから使ってみるのはどうでしょうか?
今すぐ使うことを強くお勧めします。時間が経てば、その時点でどんな技術が登場しているかもわからないので、今すぐ使い始めて慣れたほうがいいと思います。
社内で活躍する人(主に新入社員)は、変化に興味を持ち、積極的に受け入れる人がほとんどです。
🤖
海外と日本のAI技術格差は?
外国との格差はあまり感じませんし、日本も十分に高いと思います。
しかし、日本は抽出できるデータの基盤となる人口が1億人であるのに対し、海外の場合、GPTのマシンリソースは圧倒的に海外の方が多いです。 英語と日本語の違いも存在します。
資金力にも差があり、従事者一人一人の能力は似ていますが、従事者数で大きな差があります。
 

感想

今まで何回かサイバーエージェント主催のセッションに参加したことがありますが、こんなに詳しくサイバーエージェントで力を入れてるAI事業について知る機会がなかったのでとても大切な時間でした!
 

最新版!新卒がIT企業選びをするための完全攻略法2024

notion image
 
今回のセッションはゆめみの代表, 片岡俊行さん、いわばれいっちさんが担当していただきました!
おつかれいっち!
おつかれいっち!
 
本セッションでは、新卒エンジニアがどのような基準を持って、どのようなことを考えて最初の会社を選ぶべきかが主な内容でした。
 
 
20年前と10年前、今まで時間によって求められる人物像が変わって今の時代に求めれれる人物は軸を決めたかチームで働けるかドメイン知識があるのか探求力とキャッチアップ力があるのかとおっしゃってくださいました!
notion image
 
 
就活の時提出する履歴書だけでなく、その前から作られたSNSやGithubも参考にするとおっしゃいました。
notion image
notion image
 
 
また面接官としてどんなことを気にしてみるのかについて三つおっしゃってくださいました。
notion image
 

感想

「ゆめみ」という企業について知ったのはこの最近ですが、ゆめみという企業のこと、そして就活に対してどんな心持ちでどのようなことを気にしながら向かうべきか考える時間となりました。
 

まとめ

日本のIT現業に携わっている方のセッションをこれだけ聞ける機会はなかなかないと思うので、良い経験になったと思います。 ITエンジニアを目指す学生を対象に企画されたので、新人エンジニアとしてどのような心構えでどのようなキャリアプランを描いていくのか、AIがどのように活用されているのかという内容が多かった気がしましたが、その分、難しい内容ではなく、共感できる内容が多かったと思います。
また、最後の時間には河野太郎デジタル大臣が代表学生とQ&Aの時間を持ち、現役エンジニアだけでなく、日本の閣僚がITについてどのような考えを持っているかについても聞くことができた貴重な時間でした。 個人的に質問したかった内容は時間の関係で質問できなかったので、この部分は少し残念でした。😅
河野太郎デジタル大臣
河野太郎デジタル大臣
 

댓글

guest